距離50km、獲得標高2300m
3000m級の山々をトラバースするので、低酸素との戦いでした
コースガイドによると、このコースは3泊4日
しかしトレランの速度で動き続ければ、日帰りも可能でしょう!
深夜2時スタート!
真っ暗い中、畑薙ダムゲートから登り始める
早朝5時に茶臼小屋到着
標高2500mなのですげー寒い!マイナス3度
休憩すると死ぬのでそのまま通過

上河内岳

聖小屋

聖岳へは素晴らしい尾根を駆け抜けていく

3013m聖岳
聖岳から兎岳までは、とんでもなくキツイ難所だった
一気に降りて、一気に登るVゾーン
標高も高いので、心拍はもう上がりっぱなし
頭酸欠でクラクラ
2828m兎岳
途中の水場で補水
2738m小兎岳

2807m中盛丸山

百間洞山の家

百間平

赤石岳避難小屋

午後4時 ついに到達
3120m赤石岳

尾根沿いに一気に下る
もうフラフラの状態だけど、
とんでもない強風で立ち止まったらどんどん体力を奪われる

下山途中で日が落ち、
下山したのは22:00
終始時間に追われ、休憩はほとんどしませんでした。。。
20時間の日帰りトレランでした!